愛知県ウオーキング協会に興味を持っていただきありがとうございます。
愛知県ウオーキング協会に参加してみようかと思われる方は以下ご覧ください。
愛知県ウオーキング協会への参加は初心者、経験者を問わず参加できます。
参加のための準備
また、参加するには
1.会員になる方法、
2.愛知県ウオーキング協会に参加している地区の協会に
入会して愛知県ウオーキング協会に参加する方法(他協会会員といいます。)
3.会に入会せずに参加する方法があります。
1.は入会金1000円+会費3000円/年をお支払いいただければ参加費は通常無料です。
2.は他協会※に入会1000円+2000円していただければ愛知県ウオーキング協会に
300円/回で参加可能です。
3.は通常500円/回となります。
費用は、会を運営・開催するための下見交通費、地図他案内書の作成・印刷費用、保険代等に使われます。
1.では毎月AWAニュースが配布されます。
※他協会はホームページ左の団体概要/会員(個人&団体)をクリックしていただくと
どの地区にウオーキング協会があることを知ることが可能です。
またどこで例会を開催しているかは上部コラムの『AWS』(愛知県ウオーキングシリーズ)を
クリックしていただくといつどこで開催されるかがわかるようになっています。
時間が書いてない限り通常は9時から出発式が開催されます。
例会参加
どの会に参加でもホームページの上部の『次回例会』『AWS』を選択していただいて例会に参加してください。
持物は弁当・飲料水・帽子・手袋・雨具・敷物・ゴミ袋・筆記具・健康保険証など、自分に必要なものをご持参ください。
集合駅に着きますと案内する人が迎えてくれます。 |
|
集合場所に行くと受付を行ってください。 会員・他協会会員・一般と受付がわかれていることがありますのでどこで受付できるか訪ねてください。参加費をお支払いください。 |
|
受付後、例会の案内・地図などを受け取ってください。 |
|
各地でウオーキング大会が行われています。興味がありましたらパンフレットなどをもらっていってください。 |
|
会場には会を運営していく役員がお待ちしていますので初めて参加する方は『初めてだ』と言っていただくと丁寧にせつめいしていただけると思います。 |
|
集合時間がきますと出発式が始ります。 出発式では、挨拶・皆さんへの連絡事項・コースの説明などが行われます。 |
|
案内が終了すると役員の指導でウォーミングアップストレッチを行います。 一日歩行でけがが無いよう準備運動をしましょう。 |
|
ストレッチが終わるといよいよ出発です。 団体で歩行します。誘導の人に従って続いて歩きましょう。特に初めのころには人数カウントすることがあります。カウントしやすいように整列して歩きましょう。 |
|
アンカーがいますので、コースリーダーとアンカーの間を歩きましょう。 |
|
歩いている間には、歩速の違い、信号待ち、車の通行などにより列が長くなることがあります。 そのようなときには列詰めのため前の方から停止することがあります。 止まった時にはシグナルストレッチを行って疲れをためないようにしましょう。 |
|
公園・寺社などトイレが借りられるところではトイレ休憩があります。自分の用が済んだら水分補給を必ず行いましょう。 汗をかいていないからと思ってもウオーキングは運動です。体から水分が抜けて体調が悪くなることがあります。 特に暑い時には水分不足は熱中症の原因になります。 |
|
ほとんどの例会では昼食休憩が行われます。記載のない限りお弁当は持っていきましょう。 |
|
昼食が済むと会によっては、出席印などが押されます。 初めての方は、歩いている途中とか休憩時間に教えてもらってください。 |
|
昼食が済むと残りの歩行です。残り少しです。最後まで頑張って歩きましょう。 |
|
目標のゴールまで歩くとクールダウンストレッチを行います。 長い間歩行してきました。足の指の先からしっかりとマッサージして疲れを持ち込まないようにしましょう。 |
|
ウオーキングは自宅へ帰るまでが例会参加です。事故の内容に帰りましょう。 |
|
朝自宅を出てから、帰宅するまでに事故にあってしまったときは例会主催の事務局に連絡してください。1日だけ参加の参加者でも保険に入っています。 |