例会に参加するだけでも交通費結構かかりますね。
そこで少しでも交通費をセーブしたいものです。
みんなで情報を分かち合いましょう。
まず一般的な
JRのお得な切符のページです。
名鉄の料金のページです。
名古屋市交通局の料金と乗車券のページです。
1. 10月19日の例会で名古屋市内から三河大野までどんな切符で行きますか。
私が知った範囲でのお得な切符は
当日発売の新城・本長篠往復切符1640円と本長篠から三河大野までの切符190円、
ついでに帰りの切符190円も買っておきましょう。(2020円)
この方法は乗り継ぎ扱いとなって利用可能です。
本長篠から三河大野までの切符を持っていないと乗り越し扱いとなって新城・本長篠切符
は利用できなくなり、名古屋からの切符の買い替えとなって大変なことになります。(片道1940円)
名古屋市外の人は、朝は名古屋市内で降りてこの切符を買ったとして帰りは名古屋市内から
帰りの駅までの切符を持っていないと同じことになりますから注意してくださいね。
2. 簡単には青空フリーパス2570円を買ってもかなりお得ですね。
3. 手に入るかどうかが?ですがJR東海株主優待券も1000円くらいで販売されているようですよ。
4. 名鉄沿線の方は豊橋へ行かずに豊川稲荷へ行って乗り換えましょう。
5. 11月は蒲郡ツーデーです。どんな切符買いますか。
今度は豊橋往復切符です。蒲郡は豊橋の範囲でないけれど、
蒲郡で途中下車(降りてもう一度乗って豊橋まで行くこと)はできませんが、
前途無効(その切符は放棄)でよければ降りることはできます。